栃木朝飯会 とちぎちょうはんかい(栃木県栃木市)
 
朝の時間活用・学習の場・交流の場 
栃木朝飯会
 
index
200回記念大会
 写真ページ
例会記録
朝飯会の履歴書
例会風景
丸の内朝飯会
50周年の集い
他地区朝飯会
丸の内朝飯会
梅田朝飯会
横浜朝飯会
長岡朝飯会
七尾朝飯会
波佐見朝飯会
ビジネス朝飯会・大阪
ビジネス朝飯会・和歌山
栃木朝飯会員の
 H.P&ブログ
古代遊人の
古代史ロマン
栃木の山猿日記
ジン斎氏のブログ
その他リンク
  
 栃木朝飯会とは、朝の時間の有効活用で色々な分野の事を学ぶ自主的な勉強会です。毎月第2水曜日の朝7時から8時30分まで、「ホテルサンルート栃木」の2F会場でやっております。 平成8年1月にスタートしてから一回も休まず、平成24年11月には第200回記念大会を開催しました。 朝飯会は全国に存在し、そのいくつかの仲間の朝飯会と友好関係を持ち、それぞれの記念大会時などには、全国朝飯会サミットを兼ねた全国大会なども開催しております。
 各方面からの講師を迎えたり、時には会員が講師となり約1時間の講話のあと質疑応答などを行います。早起きして、朝の爽やかな時間に色々なことを学びあうことは、とても楽しく大いに役立っています。特に自分が講師を務める機会を持つことは、とても大きな意味があります。例会終了時には 全員が短いコメント・感想などを記入し、それをまとめて毎月例会便りも発行しております。また、夏や暮には暑気払いの会、忘年会なども開催し、会員の親睦の友好の場も開催しています。 誰でも参加できますので、興味のある方はぜひご検討ください!
 
 
例会日 毎月第2水曜日 朝7時00分〜8時30分 
会場 ホテルサンルート栃木2F(栃木市万町16-1)
会費 出席例会時のみ1500円(食事代1200円・事務費300円)
ただし、自分が講師のときは500円のみ。ゲスト講師は無料。
入会金や年会費はありません。ただし大きなイベントや
暑気払い・忘年会等参加の際は参加費が必要です。
その他 政治、宗教、特定の活動や勧誘などは持ち込まないこと。
幹事や会計などの事務局は原則交替制。
入会 入会前のオブザーバー参加は自由です。
入会は原則として現会員1名の紹介者が必要です。最下段に申込先表示

                  
<朝の例会風景> 
時にはDVDを使用したりします。約1時間の卓話のあと
会員からの質問・応答の時間があります。:

平成25年2月13日(講師・大川秀子氏)


平成25年9月11日(講師・日野原正会員)
 
夏の例会風景 平成26年8月8日
 「暑気払い・お座敷芸投扇興」  会場 料亭「仲乃家」
福田会員のギター演奏、前橋会員の落語や大木会員の三味線、中野会員の
投扇興などのお座敷芸など会員の持ち技で大いに盛り上がりました。

栃木朝飯会300回記念写真撮影 2022年(令和4年)1月12日 

当会の設立提案者である小倉光雄先生が
当会が300回を越してから退会となりました。
各地に朝飯会を 設立した先生と、いよいよお別れしました。
本当にありがとうございました。
2022年7月13日、小倉先生の最終例会での卓話「卒寿で卒業」が
行われました。記念写真です。(前列中央に小倉先生)


次回例会は 「思考停止を克服A」
3月13日(水)午前7.00〜
須藤晴昭会員

会場・ホテルサンルート栃木

今年の予定(2024年・令和6年)
2024年
令和6年
演題 講師 紹介者 会場 参加者(他)
1月10日 新年の抱負(全員スピーチ) 参加者全員 Hサンルート 12
2月14日 「思考停止を克服@」 須藤晴昭会員 Hサンルート 12
3月13日 「思考停止を克服A」 須藤晴昭会員 Hサンルート
4月10日 「インプラントについて」 前橋 潮会員 Hサンルート
5月8日 「i habu a dream」 楜沢成明会員 Hサンルート
6月12日 「妻は敵将の末裔だった」 佐藤隆雄会員 Hサンルート
7月10日 「廃仏棄釈」について 人見克也会員 Hサンルート
8月14日 「休会予定」
9月11日 「フラメンコ」 荒川光司会員 Hサンルート
10月9日 Hサンルート
11月13日 Hサンルート
12月11日 休会予定
来年の予定(2024年・令和6年)
2025年
令和7年
演題 講師 紹介者 会場 参加者(他)
1月8日 新年の抱負(全員スピーチ) Hサンルート
2月12日 講師募集中 Hサンルート
3月12日 講師募集中 Hサンルート
4月9日 講師募集中 Hサンルート
5月14日 講師募集中 Hサンルート
6月11日 講師募集中 Hサンルート
7月9日 講師募集中 Hサンルート
8月 日 休会予定
9月10日 講師募集中 Hサンルート
10月 8日 講師募集中 Hサンルート
11月12日 講師募集中 Hサンルート
12月 日 休会予定

事務局からのお知らせ
2023年2月8日、外部講師の大木洋三様から「栃木と田中一村」と言うテーマで、貴重なお話を
  頂きました。旧栃木市に生まれて、画家として特別な存在になった田中一村氏についてでした。
  色々特別に調べて分かったことや、その生涯についての専門的な調査資料を学びました。
*300回を迎えた後、今回は319回を開催しました。月に一度の例会なので、毎週やられている
  丸の内や梅田朝飯会のような回数になりませんが、年数的には27年〜となり、永年継続開催
  しております。これも会員皆さんの卓話や知識勉強会としての意義ある例会かと思います。
  これからも頑張って、何とか400回を目指しましょう。
*2022年7月13日、第307回例会に小倉光雄先生が卓話をされました。90歳になられたとの
  ことですが、なんの問題も無く、大変詳しいご自身の経歴や活動歴のお話で感銘しました。
  今回で最後の参加ということで、記念写真も撮りました。(例会風景ページ)
  長い間ありがとうございました。
  また、300回時には多額のご寄付を頂き、今後の活動に使わせていただきます。  
*2022年7月13日は、栃木朝飯会の創立である小倉光雄先生の卓話であります。
  26年前の平成8年1月に國學院短大の小倉光雄先生から宮下にお話があり、友人を
  集めてお会いに行き、 栃木朝飯会の創立の依頼がありました。
  早速皆に呼び掛けて、3月に第1回目の例会を開催、小倉先生の卓話で始まりました。
  第2回目は4月に宮下が卓話を、その後は会員の卓話や外部からの講師の卓話等で
  着実に継続し、100回、200回時には、全国から他の朝飯会の皆さんを招き盛大に記念
  大会を実施しました。また、他の朝飯会のそれぞれの記念大会には、こちらからも大勢で
  参加しました。300回はさすがに静かな会合になりました、小倉先生のお力で、講師て継続
  してきました。90歳になられる先生最後の卓話で引退とのことで、大変残念ですが、
  栃木での最後の講演ですので、多数の会員参加をお願い致します。  
*2022年1月16日、読売新聞栃木県版に栃木朝飯会の300回記念例会の写真と記事が
  載りました。 一番大きな記事として注目されます。300回で26年続く栃木朝飯会ですが、
  これで広く知られそうで感謝です。これからもこうした期待に応えるべく、永く続けていき
  たいと思います。
*2022年1月は、栃木朝飯会300回記念の例会となります。なるべく全員の参加を期待します。
  ただし内容は、通常の全員コメントと記念撮影だけとなります。
*2021年9月の例会は、今回栃木県もコロナウィルスの異常な拡散の為、非常事態宣言と
  なりました。(9月12日まで) そこで9月は休会と致します。また、300回記念の例会は、
  来年1月の例会時に行います。全員のコメントスピーチ、記念写真撮影、そして皆さんから
  寄せられたコメント(400字以内)を載せた300回記念誌を作成いたします。
*2021年6月9日の講座の回数は297回となり、300回が近づいています。まだ流行のコロナ
  ウイルスが増えてきていて、記念の例会での食事会等は見合わせなければならないかと
  思われます。しかし、記念誌などは作成の予定です。会員の皆さんにも、200〜400字位の
  記念となるコメントを書いて頂きたくお願い致します。既に書き終えて提出いただいた方も数名
  います。会員全員にお願い致します。
*当会の会員でもあり、丸の内の会員・その他の会の創立者でもある小倉光雄様から、当会に
  多額のご寄付を頂きました。当会の運営費としてはもちろん、300回記念の記念誌の発行に
  お使い下さいとのことです。感謝です。
*2020年10月から、大柿圭子様が入会されました。
  *林美佐子様・佐藤隆雄様・人見克也様・荒川隆史様が近年入会されました。
*2017年6月例会から、小林明さん、楜沢成明さんが入会されました。
*丸の内朝飯会の50周年記念の集いに栃木朝飯会から9名が参加しました。
 平成25年10月12日(土)東京グリーンパレスホテル 130名を越す参加者で盛大に開催。
 ご挨拶等の後、三浦豪太氏による講演、ミニコンサート、ミニ朝飯会、祝宴等がありました。
 翌13日(日)は各地の会員の参加による柴又見学・交流会、観光ボランティアの方々の親切な
 誘導とお世話で 各地の会員の方々と楽しく交流の時間が持てました。
新入会員の勧誘、ご紹介をお願いいたします。オブザーバーとしての出席も歓迎です。
会員自身のブログ・ホームページなどをお持ちの方は、事務局までお知らせ下さい。
  本ページからリンクさせていただきます。

栃木朝飯会・会員活動記録
丸の内朝飯会との交流。(小倉光雄様、楜沢成明様は、栃木と丸の内の両会員です
*2023年9月14日には、栃木市の大木洋三様が、丸の内朝飯会で「田中一村の生涯と作品に
 ついて」の卓話をされました。
*2022年4月21日には熊倉充義会員が、丸の内朝飯会での卓話をされました。
*2022年4月13日、丸の内朝飯会から、氷室寿美様が、栃木朝飯会で「永井荷風について」と
  言うテーマで卓話をされました。
*2021年4月14日、丸の内朝飯会より松崎禎夫様が、栃木朝飯会で「自動車運転の
  スマートシティ」と言うテーマで卓話をされました。
*2021年4月1日、前橋潮会員が、丸の内朝飯会で「1枚の写真から高祖父と江藤新平」と
  言うテーマでの卓話をしました。栃木市からのネット通信での卓話でした。
2020年9月17日、大木洋会員が、丸の内朝飯会で「歌麿と栃木」と言うテーマで卓話を
  しました。
*2019年
4月の丸の内朝飯会で鴇田卓哉会員が「ギリシャ神話の世界」というテーマで卓話を
  しました

*2019年年3月13日、丸の内朝飯会員の吉田勝昭様が、栃木朝飯会で『私の履歴書』の
  楽しさ」というテーマで卓話をされました。
*2018年11月24日・25日の2日間、大阪梅田朝飯会の1000回記念大会に9名が参加
  しました。
*2018年5月9日例会に、丸の内朝飯会から阿部審也様が講師として来てくれました。
  栃木朝飯会での卓話内容は「古代日本と朝鮮との交流」でした。

*2018年月17日、宮下文夫会員が丸の内朝飯会で卓話をしました。
  卓話内容は「古代史・邪馬台国」でした。
*2017年年
月13日、丸の内朝飯会から上法武文様が来栃、栃木朝飯会で「建築と発想」
  と言うテーマで卓話をされました。
*2017年4月、日野原正会員が丸の内朝飯会で卓話をしました。
*2015年6月、大竹博会員が丸の内朝飯会で「吹上藩の歴史」で卓話をしました。

*大阪・梅田朝飯会1000回記念大会に9名参加
 
大阪の梅田朝飯会が2018年の11月に、第1000回目を記念する大会(全国大会)が開催されました。栃木の200回の時には大阪から多数の皆さんのご参加を頂きましたこともあり、今回は栃木から9名の参加となりました。会場が奈良県の古代の里明日香村ということもあったかと思います。丸の内や七尾等からも多数参加があり、盛り上がりました。梅田朝飯会の皆様に感謝申し上げます。今回は、古代の里であり明日香村での開催で2日目は講演の開催後、古代の里巡りのサイクリングが盛大に開催され、参加しました。明日香村のいろいろな遺跡等をめぐる楽しい経験が出来ました。当会から梅田朝飯会にお祝い金も進呈させていただきました。

*例会の会費が変更になりました。
 
2017年6月例会で、参加会費が次回から1500円に変更になりました。理由は、今後丸の内朝飯会等との交流を活発化し、ゲストの招聘、および当会員の講師を毎年派遣などを進めるためや、会の活性化を進めるためです。

*丸の内朝飯会2500回記念例会に4名参加

2017年5月25日、東京グリーンパレスホテルで開催された丸の内朝飯会の第2500回記念例会に、栃木朝飯会から、宮下、鴇田、熊倉、星野4会員が参加しました。大阪朝飯会や横浜朝飯会からの参加者を含め100名を大きく超えるたくさんの参加者の中、盛況のうちに開催されました。終了後も懇親を深め、その後小倉先生や大阪や横浜のメンバーの皆さんと一緒に、神田や湯島周辺を散策し、楽しいひと時を過ごしました。下の写真は、例会の模様です。

*新役員決まる

役員人事を行いました。皆さんの賛同を得て下記のように決まりました。
任期・平成2017年年4月〜2019年3月〜現在続行中
幹事・宮下文夫(再任) 副幹事・諏訪 勇
会計・前橋 潮(再任) 副会計・安藤喜代 
*動画をYou Tubeにアップ
第200回記念大会&第7回全国朝飯会サミットの動画をアップしました。蔵の街音頭をバックに踊る朝飯ガールズを初め、各地から参加した方々の紹介や余興や演奏などの他、翌日の記念大会の様子や蔵の街見学の様子など、リアルに動画でお楽しみいただけます。記念写真のページとともにお楽しみ下さい。
           (製作・稲見宏之会員)   
*丸の内朝飯会50周年記念の集いに参加した記念写真をアップしました
*講師募集
*今年度の例会の予定と講師は上記のとおりです。未定の日時の講師募集中です。
 ご希望の方がいましたら、早めに事務局までお申し込み下さい。


         栃 木 朝 飯 会 の 歴 史

 平成8年(1996年)、栃木市商工会議所の小江戸のまちづくりを考えるグループなどに参加していて、ご指導を受けていた國學院短大教授の小倉光雄先生から、全国に朝飯会というグループがあって、それぞれ朝の時間を有効に使って勉強会をしていることを教えて頂きました。栃木にもぜひ作らないかと言うお誘いがあり、同年1月25日、仲間10人で先生の研究室を訪れその具体化について色々ご教唆を頂き、全員で話し合いの場を持ちました。その結果皆さんが賛同してくれたのでさっそく会設立の準備にかかり、同年3月13日に第1回目の朝の例会を持つことになりました。会場は急遽お借りした喫茶店コロラド、最初は小倉先生の講話で「人脈づくりの重要性」というテーマで22名の参加でした。
 皆さんの感想を改めて読むと、朝飯会に期待するコメントが多く、有意義なスタートを切れたと思います。第2回目は会員からということで不肖宮下が「大変な時代の商店経営」というテーマで話させて頂きました。話してみてわかったことは、その準備やレジメ作りなどで実は自分自身が一番勉強になるということです。話すことのトレーニングにもなるし、また色々な話を聞くことが出来て、本当に有意義な機会になるという実感を持ちました。

 こうしてスタートした朝飯会ですが、その後も色々な方に参加を呼びかけ、講師を選定してお願いしながら毎月の例会をこなしてきました。夏と暮にはそれぞれ暑気払い、忘年会を別会場で持ち、懇親を深める機会も持ちました。平成12年1月の第46回例会からは喫茶店アグリに会場が変わり、またこの間、丸の内朝飯会の第1500回記念大会や長岡市や七尾市での全国朝飯会サミットなどにも参加させていただきました。それぞれに参加して朝飯会の広がりとその活動に驚き、また大いに刺激を受けました。特に全国のメンバーが集うサミットは、人脈の広がりや、会の交流拡大に大きな機会となるものでした。平成14年10月には第4回の全国朝飯会をこの栃木の地で初めて開催できました。全国各地からご参加いただき、夜はホテルロビーで遅くまで語り明かした思い出がよみがえります。その後会場もホテルサンルート栃木に変更となり現在に至っております。


 平成16年69日には、栃木の朝飯会の第100回記念大会を開催しました。記念講演に岡野弘彦國學院栃木短期大学学長をお迎えし、OB会員や講師経験者、当時の鈴木市長を来賓でお呼びするなど、盛大な記念大会を持つことが出来ました。
 こうして100回目を終えた栃木朝飯会も、次なる200回目を目指しての船出となり、101回目は、大木洋会員の「かつて栃木にドラマが有った」というお話しで、次のドラマの一翼を朝飯会も担う?意気込みを感じたスタートでもありました。それから今日まで、外部講師の皆さん、会員講師の皆さんのお陰で、多様な事柄を学び、また色々な人との交流の機会を持ちながら会活動を展開してきました。
 途中160回目以降頃からやや会員数が減り、会の存続が危ぶまれる時期もありましたが、その後色々な工夫で持ち直し現在に至っております。自慢できることは、会場は色々な事情で何箇所か変えてきましたが、今まで中止したことが一度も無く毎月続けられてきたことです。台風直撃の朝も開催したことを覚えております。会員に出席を強制することも無く、あくまで自主的参加の会として続いてきたことも価値ある事だと思います。これも今日までの間、幹事や会計などを務めた役員をはじめ、多くの会員の協力があったからこその継続であると考えております。また、梅田朝飯会をはじめ、全国の朝飯会のパワーも応援をしてくれました。


 今日、栃木朝飯会も第200回を迎え、多くの皆さんのご協力に感謝申し上げる次第です。特に小倉先生には、設立時から今日まで色々とご指導いただいたことに深く感謝申し上げたいと思います。これからも300回を目指して、会員の皆さんの学びの場、交流の場として幅広い知識吸収と人脈づくりに、そして何よりも早起きの清々しい時間帯の有効活用の場として、会活動を続けていきたいと考えております。
全国の仲間とご一緒に!
    

2022年(令和4年)1月12日、いつものホテルサンルート会場で、300回記念の例会が開催されました。
今回は今までの100回、200回の式典とは異なり、通常の例会のように開催しました。下記の記念写真のごとく16名の参加で、つつましく開催でした。今流行のウイルス風邪の影響で、会食や宴会は出来ませんでしたが、写真撮影と記念会報の配布、そして全員のコメントなど和やかに開催出来ました。読売新聞の荒川記者(会員)も参加で取材となりました。皆さんのコメントでは、これからも是非長く続けていきたいとの雰囲気で盛り上がりました。
 今後も頑張りましょう! 他地区の朝飯会の皆様もどうぞ宜しくお願い致します。


                            
   (記念誌掲載文 幹事・宮下記)
                   
<朝の例会風景>
時にはDVD使用したりします。約1時間の卓話の後
会員からの質問・応答の時間があります。

第200回記念大会  第7回全国朝飯会サミット
平成24年11月10日・11日 会場・ホテルサンルート栃木
   参加朝飯会 丸の内朝飯会・梅田朝飯会・長岡朝飯会
  七尾朝飯会・栃木朝飯会・横浜朝飯会(祝辞)
    
第4回全国朝飯会
サミット
平成14年10月26日・27日
ホテルサンルート栃木
栃木朝飯会第100回
記念大会
平成16年6月9日
ホテルサンルート栃木

栃木朝飯会事務局 連絡先
メール・tochi-miya@hotmail.co.jp
FAX 0282-23-3534 宮下
from
2012.12.20  最終更新日2024・2・14
     







ご覧いただきありがとうございます。
inserted by FC2 system